
この記事はだいたい 3
分前後で読めます。
昨日から生理が始まりました。私は子どもの頃から、生理痛があるタイプでした。症状としては
「頭痛・腹痛・腰痛・不安・イライラ・冷え・だるさ・眠気」
などです。頭痛・腹痛などを和らげるために、鎮痛剤が手放せません。今回はアセトアミノフェンが家にあったので飲みました。
薬を飲んで30分~1時間休んでいると、少しましになって動けるようになります。
予定がある時は休む間もなく活動するのですが、体はだるいです。仕方ないですね。
生理の不調を和らげるための私なりの対策を書いておきます。
・日中は貼るカイロをお腹(下着)に貼る。低温やけど注意。
・寝る時は湯たんぽでお腹を温める。低温やけど注意。
・頭痛や腹痛がしてきたら、我慢しないで鎮痛剤を飲む。
・なるべく無理しない。休める時は休む。
・お風呂で温まる。湯冷めしないように気を付ける。
・温かい飲み物を飲む。
・家族に「生理中」と伝える。
・軽いストレッチをする。
できる範囲でこのようなことをしています。
使っている湯たんぽはこちら。
素材が柔らかくて心地がよく、寒い季節にお世話になっています。
毎月やってくる生理ですが、対策をしながらうまく付き合っていきたいと思います。
